今日は川越私立美術館に
これの金沢ソロ+IRON CODEパフォーマンスをみにいってきた。久保田さんがラップトップで参加しておられる。
というかいまさら川越っていい町だね、ということに気付く。旧市街は古い倉造りの風景がいい、空に電線なくて。灯台地元暗しだ。地元ではないけど。
で、パフォーマンスだけど、よかった。鉄の生音が。鉄ってこんな音がするのかー、たたく、こする、落とす、いろんな方法で多彩な音を出してた。澄んだ鉄の金属音+デジタルノイズ@週末ドローンサウンド。
一番の衝撃はこの鉄板ののっかったテーブルいや、ただの鉄板!スーパーボールでこすって振動させて演奏するんだけどこの音響体験がヤバい、あのうねりというかゆらぎはスピーカーからは出ない。
演奏後 クラドニ図形つくるデモやっていただけた。鉄板に美しい図形が浮き出る。細かく振動してる粒の動きがまた面白くて飽きない感じ。(まさにオーディオビジュアル: by bota)。